Diary
twitterもはじめました
ということで、「恋のチャタリング feat. 鏡音リン」をMusicのページに追加。
おい、知ってるか、最後にMusicのページに曲を追加したのは6年前なんだぜ…信じられないだろ… 死にたくなった。 サボりすぎだろ俺。 最後に曲をきちんと完成させたのも5年前だったりするし…うぉぉ…ダメすぎだ…
今回、1曲作ってみて、まぁいろいろ反省点が多いんだけど、というか反省点ばかりなんだけど、 やっぱり数をこなさないとダメだ。 可能な限り曲作っていきたい。
歌詞、情報科学系な専門用語を入れるというコンセプトだったけど、 なかったほうが良かったような(ぉ 締切り直前まで歌詞を直したり、ぃょぅに色々助けてもらったり、Waveを切り貼りしたのも良い思い出。 もっと余裕持ってやりたかった…
あと、エレピソロが死ぬほど難しかった。 今までシンセリードのソロはよくやっていたけど、 エレピで和音が使えるようになるとこんなに難しくなるとは思って無かった… あと、強弱による印象の変化もリードよりエレピの方が大きいしね。 で、結果ヘロヘロなのは目をつむれ!orz
さて、まったりと次の曲を考えたいなぁ。 バラードか、かわいいポップスか、元気なポップスか。
# とりあえず、次にやることはニコニコにうp?
# ProjectDIVAをポチってしまった…もう頭がボカロでいっぱいです
# これ、移植されるなら速攻買う気がする
# 移植されるとすれば多分PS3だよね?
# ああ、なんで俺、こんなに笑顔なんだろ…
あーもうこういうほのぼのな感じのいいなぁ…
# マスタリングが難しすぎて死ぬ
# でも、とりあえず形になったので、明日晒す
# ページ、リニューアルしたいなぁ…
# ボーカロイドタグを追加しようかなぁ
# もう最近、頭の中がそんなのでいっぱいだ…
今まで音楽のDL販売に否定的だったんだけど、とうとう使ってしまった。 というか、欲しいときにすぐに手に入るって素晴らしいね、と寝返った。 CDが欲しいんじゃないよね、音楽が欲しいんだもんね。
iTunes Storeで販売しているデータ形式はm4a (AAC 44.1kHz 256kbps)で、 まぁ俺の耳には非圧縮と違いが分からないくらいのクオリティ。 欲を言えばロスレスで欲しいんだけどね…まぁ普通のCDより安いしということで(1曲150円)。
DRMはついてるのかよくわからんが、他のマシンへのコピー・再生なんかも普通にできるし、 そこらへんの制限で苦労することはなさそう。 (制限は無いのか?ただ、購入者情報がファイルに記録されるだけっぽい?)
さて、なんでiTunesStoreを使おうと思ったかというと、インディーズCDが欲しかったからだったりする。 インディーズってメジャーレーベルなCDに比べると流通量・取扱い店が無茶苦茶少ない。 Amazon,HMVなんかでも取り寄せだったり、そもそも商品紹介のページが無かったりする。 でも、そんな音源は逆にiTunesStoreにあったりする。 メジャーレーベルに資金力や営業力なんかで劣るインディーズレーベルは流通コストを抑えることができるDL販売にシフトしているんだなぁと思った。 合理的で素晴らしい。
買った音楽
orangenoise shortcutというグループの。
数年前、妹がポップンミュージックをプレイしていたときに気になった音楽があって、 今になって急にそれ系の音楽が聴きたくなったので。
ちなみに、その曲は Homesick pt.2 & 3 (ニコニコへ)
何回聴いてもキャッチーなリフがたまらん… このAbM7 (VIbM7)なコードが入るところが特にたまらん! ありがちなコードなのにメロディ次第でこんなに刺激的な感じになるなんて! (こんな感じ進行は「恋のチャタリング」でも使ったんだけど、 こんなに効果的に使えてないのがなんとももどかしい…)
ちなみに、このメロディとコードの組み合わせはちょこちょこ聴いたことがあるので、 一種の定番進行なのかもしれない。わかんないけど。
ちょっと音楽生活が幸せになった。 あとはiTunesStoreでサントラを扱うようになってくれればいいと思うよ! (PSP版もじぴったんのサントラを探しながら)
冬コミおつかれさまでした。 今年の冬は鏡音リンのシングルCD「恋のチャタリング」を出すことができてよかったです。 …まぁ、いろいろ大変だったこともあったけど、それを含めていい記念になりました。 ジャケットの効果か、持っていった分(20枚弱?)、すべて配ることができたのもとてもよかったです。
次は絶対もっと計画的にするんだ!(みんな同じこと言うけど実現したためしは…)
「恋のチャタリング」はWebでも公開するけども、 調整の足りないところなんかをもうちょっと修正してからアップするので、もうちょっと待ってください。
今回いろいろ大変だったのはひとえに自分の実力不足だと思うので、 作編曲強化を図りたいなぁと思った。あと作詞も。 1曲制作するのにかかる時間が長すぎる。 あと、Cubaseを使いこなした感じもしないし。 ということで、修行することにする。
そんな感じで、今年もよろしく。
最後に、リンちゃんかわいい!!!
買おうと思っていたエレピ音源が早速40%OFF。 289ユーロ→173.4ユーロ。12/18まで!
なんかWebShop閉店セールだとか…悲しすぎるぞ。 今後はNative Instrumentのショップで販売するらしい。 なんだけども、今後どういう形で、いくらで販売されるか分からないので早速ポチった。 キーボードエフェクタ系はディスコンされるみたいだし。
多分明日にはIvoryも届くし、なんか忙しくなってきた!
# ちなみに今日は、1TBのHDDとIvoryで必要なUSBドングルを買った。