EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[393]2009/2/4(Wed) [tag: 日記, コンピュータ ]
Firefox軽量化

とか言ってるけど,原因はFirefoxじゃないんだけどね。 まず結論から言うと

「FlashをOFFれ」

Flashを切る方法は「ツール」→「アドオン」→「プラグイン」→「Shockwave Flash」を無効化。

最近のページはなんだかよくわからんがFlashを多用しすぎてる。 まとめサイト系とか色々酷い。 古いPCでタブをたくさん開いていたりすると,いつの間にかFirefoxだけでCPUを半分持って行かれてたりする。 (開いているタブを閉じろという意見は黙殺する) そこでFlashをOFFにしてみると,CPU負荷はほとんどゼロになる。 どんだけFlash重いんだよと。

ただFlashを完全に切ってしまうとYoutubeだのニコニコだのそういうのも見られなくなって しまうのが難点だが, サブマシンとかでちょこっとネットを使うとかそういう時に威力を発揮するんじゃないかなーと思う。

クリックしたらFlashが消えるようなプラグインがあればいいなぁと思う。


[561] Name : HIRO Date : 09/02/05(Thu) 13:50
企業系サイトのがつかいまくりんぐな感じがするな > flash
見た目がよくなるし,なんつうか「今っぽい」感じになるのはわかるんだが….

俺も一時期バイトでflashに手を出すかどうか迷ったんだが,
結局やらなかったな….まぁその理由は「いまさら手を出すのはめんd(ry」だったからなんだがな(ぉ
[562] Name : AKI Date : 09/02/05(Thu) 23:01
見た目が良くなるのはわかるんだけどね…
Flashを使用したサイトで使いやすいと思えるようなはほとんど見たことがない。
実験的なサイトで「おおっ!」と思うようなのはあったりするけど,
それが使いやすいかと問われるとそうでもないという…
まぁそういう試行錯誤はあってもいいんだけど,

「Yahooニュースを伝えるためだけにFlashなんて使う必要があるか?」

もうね本当にアボカドバナナ。
ブログのパーツでYahooニュースのヘッドラインが表示されるようなのがあるんだけど,
それがFlashだったときは本当にアホかと思った。
今時非同期通信はAJAXでできるんだから,それ使えと。
わざわざ文字を表示するためだけにFlashなんて使う必要無いだろと。

まぁAJAXにしても例によってIEで見られないことがあるとかあるけどね。
本当にM$は(ry
[563] Name : Mike Date : 09/02/06(Fri) 01:22
NoScriptでググるんだ
[564] Name : AKI Date : 09/02/06(Fri) 02:47
NoScriptキタコレ
これだよこれ!サンクス!
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード