Diary
twitterもはじめました
学生生活が終わった…orz
修論発表も…まぁいろいろあったけど無事合格。
教授陣が機械語プログラミング(アセンブリ言語ですらない)の難しさを全く知らないために, 危うく俺の研究が全て評価されないという危機に瀕したけど, 主任教員の熱弁によって救われたようです。
情報系の院の教授やってるんだから,機械語プログラミングの苦労くらいわかっとけマジで。 さすがにそのくらい分かってると思って発表してたから,教授陣に全く理解されなかったらしい。 まさか教授陣がそこまで分かっていないとは助教も思っていなかったらしく,全く想定外だったと。
「機械語プログラミングからC言語のプログラミングになって
どれくらい生産性が向上したか定量的に評価しろ」
なんてキ*ガイみたいな発言するとは思ってもいなかったよ。
機械語よりC言語の方が遙かに使いやすいというのは
世界の常識だと思ってた。
日記PHP
気づいている人は気づいてる。微妙にバージョンアップ(というより修正)。
- コメント中の引用を強調するようにした
- コメント投稿フォームのサイズが画面サイズ相対になった
まぁ,わりとどうでも良いバージョンアップだね。 あと,内部的に設定とプログラムコードの分離を良くしたとかあるけど, ユーザにはまぁ関係ない話。