EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[398]2009/2/16(Mon) [tag: 音楽 ]
スペクトログラム

昨日作ったカービィの音楽で,やっぱりループ最後のピコピコがあってるか確信が持てなかったので, スペクトログラムを使って見てみた。 (一番確実な方法はエミュ使ってパートごとに聴くことだとか言うのは…まぁ無しで(ぉ )

で,それを使った結果,やっぱわかんねえや!

でも色々おもしろいことが分かったよ。 SC-8820,かなりでかい折り返し歪みがあるじゃん!

クリックで拡大

15kHz前後のところがわかりやすい。 ウェーブフォームの音階を変化させるときにあんまり良いフィルタ使ってないのかも。 あと,アナログ出力も16kHzより上の周波数が出ちゃってるねー。 最終出力段階なんだから,もうちょっと良いLPF使っても良いような気がするんだが…。 (それとも,普通こんなもんか?相場がよくわかんない)

あとはゲームボーイのビブラートは矩形波ビブラートだったよってことか。 一応知識では知ってたけど,これを見て確認できた。 さっきのSC-8820ではサイン波ビブラートだったのと比較してもよく分かる。

クリックで拡大

今回はPraatというソフトを使ったんだけど,他に何か良いソフト無いのかな…。 窓の大きさとタイムステップの選び方が難しい…


名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード