Diary
twitterもはじめました
北関東行きにならなくて済みそうな雰囲気になってきてニヤニヤしてます。 どうやら、かなりやりたい仕事ができるような雰囲気になってきたのでとても嬉しい。 まぁまだ未定なんだけどね…偉い人がどう判断するかで俺の運命が決まるらしい。とりあえず天に任せる。
初任給
とりあえず、親にプレゼント…いろいろ悩んだ結果、ペアのコーヒーマグにした。Wedgwoodのお値段もいい感じなヤツ。 (今ググったら、経営破綻かよorz) ティー・コーヒーカップセットの方がいろんなラインナップがあって、お洒落で見栄えがいいんだけど、 親はこんな上品な量でコーヒーとか飲まないしなぁとか、そんなかんじで。
しかし、コーヒー・ティーカップは高くなればなるほど装飾過剰になって、成金的な雰囲気をかもしだすように感じるのは俺だけなんだろうか… シンプルでセンスを感じさせるようなデザインは少ない。 あと、マイセンは高すぎ。イカレとる。
自分へのご褒美(笑)は何にしようか考え中。 ポータブルオーディオプレイヤーにしようかとか考えてるけど、 それにしても何を買うかとか。HDDは一度壊してるからもう嫌だなとか、 某国製のは嫌だなとか、 RockBoxが入るようなものがいいなぁとか考えると全く選択肢が狭くなっていくという… っていうか、無い? (Rockboxというか、転送ソフト不要なのがいい) あとはWizpyってどうなんだろ、安いし、TurboLinux付いてくるし… 音質が気になるところだ。 まぁいいや、あとで考えよう。
エネループ
欲しいんだが、充電器、リフレッシュ機能付きのを買うかどうかで非常に悩んでる。 エネループはメモリ効果が少ないと言われているんだけど、 ホントのところどうなのかってのがわからない。 とりあえずリフレッシュ機能付きでいいかとか思うんだけど、値段がずいぶん違うんだよね…(Amazon価格)
- 普通の充電器(単3*4)+エネループ(単3*4)
- 2447円
- リフレッシュ機能付き充電器+エネループ
- 5110円
まぁ、倍違うワケであります。悩ましい…。 あとは、サイズが単3だけでいいのかって問題もあるし…
思えば、電池なんて今は無線マウスとCDMP3プレイヤくらいしか使ってないし、 そこまでこだわる必要があるのかって疑問もあるけど。 CDMP3プレイヤも他にプレイヤ買っちゃえば使わなくなるだろうし… うーん…
継ぎ足し充電しなければ、エネループでもメモリ効果を気にせずに済むだろうか…