Diary
twitterもはじめました
[422]2009/7/5(Sun)
[tag: 日記
]
初☆救急車
いやーもうなんかね,だんだん人生がネタ化してきた。
- 20:30頃,仕事を終わらせる
- バスに乗る
- バス酔いした。しかも乗るバスを間違えたらしい
- 運転手に相談して,回送で駅まで送ってもらうことにした
- 終着のバス停でいよいよヤバいのでおろしてもらう。ついでにタクシーを呼んでもらう
- タクシー全然来ねえ。バス酔いだけでなく手足が痺れてくる
- 痺れが顔面の方まで来て,手も動かなくなってきていよいよヤバイ
- 回りには家しかない。民家にヘルプ。ろれつが回らない
- 救急車を呼んでもらったけど,全然来ねえ
- 家の人に温かいものを出してもらう。症状が緩和
- やっと救急車が来る。タクシーも来たけど,断った
- 搬送先病院が全然決まらない。対応できる医者がいないとか…
- 10分くらいで病院が決まる。移動開始
- 救急車の中で症状悪化。絶対に車酔いのせい
- 病院で点滴打って1時間くらい休んで終了
- タクシーで帰る途中,また症状がぶり返しつつあったが,なんとかなった
病名は「過換気症候群(過呼吸)」だそうです。ハァハァしすぎちゃダメ。
しかし,手の痺れは本気で怖かった。指が曲がらない。 そのときは本気でヤバい病気なんじゃないかと思った。 結果的にそんな大した病気じゃなくて良かったけども…
今回ほど重い症状ではなかったけど,今思い返してみると, 旅行の時に経験した車酔いの内の2回くらいは軽度の過呼吸だったように思う。 すこし手足のしびれがあったし。 あーもう車とか乗りたくないなぁ…。変なトラウマになりそうだ…。 トリガーはいつも車酔いだしなぁ。
逆に車酔いだけがトリガーなら,車酔い対策をすれば過呼吸にもならないってことだなぁとも。 ただ,気分的にはしばらく車乗りたくないや…
次の日,会社関連の人から連絡がたくさん… とりあえず,今自分がなんともないことと,仕事が原因でないことを伝えて一段落。 しばらく休むかという提案もされたけど,大丈夫だと言って断った。 あと,バス通勤を控えたい旨も伝えた。
ただ,クソ田舎なので帰り道は車の通りが多い割に街頭が全くなく, 地面が本当に見えない上に路面状況が悪いので危ないから, 暗くなる前に帰るか,自転車の照明を強化しないとダメって言われた。 まぁそっちはおいおい考えることにする。
しかし,今回感じたのは「やっぱり田舎は良くない」ということ。 救急車が来るまでに時間かかりすぎ。タクシーなんてなおさら。 病院は少ないし,医師も少ない。 車以外の交通手段が著しく不便であること。 バスの本数も少ないので一度間違えたらリカバリが効かないし…
最低でも地方都市くらいのところでないと自分はマトモに住めないと感じた。 あー早く帰りたい…
[621] Name : ぃょぅ Date : 09/07/07(Tue) 23:25
[622] Name : HIRO Date : 09/07/09(Thu) 22:06
うおー、マジで大丈夫か?!
秋の旅行までには車大丈夫にしておいてくれよー。
大型だったのがまずかったのかね?
それとも単に悪路だったからなのか…。
> 仕事が原因でないこと
gkbr
秋の旅行までには車大丈夫にしておいてくれよー。
大型だったのがまずかったのかね?
それとも単に悪路だったからなのか…。
> 仕事が原因でないこと
gkbr
[623] Name : AKI Date : 09/07/09(Thu) 22:43
> ぃょぅ & HIRO
帰って寝たら次の日にはケロリとしていたよ。
今週もあと1日残してるけど,今のところ体調は全く問題ないようだし。
> 多分俺は人が多い場所(多分酸素薄い場所)がアウトっぽい。
以前,学校行く途中でって話は聞いたけど,コミケ会場でなったのは初めて聞いたぜ(ぉ
過呼吸って血中の酸素濃度が高くなりすぎるのが原因らしいけど,
酸素薄い→息しすぎる→逆に血中の酸素分圧が上がる とかかね?
人によってトリガーも違うのかもね。
> 俺の場合は手足が痺れるっていうより感覚がなくなるな。それで動かなくなる。
動かなくなるってのは共通だな。アレはガチで怖いよね…ああいやだ。
ただ,今回の場合,意識はすごくはっきりしてた。でも,あれ以上酷くなっていたらわからんな…
> コミケは翌日も行ったけど。
そこらへんはさすがだな(ぉ
> 秋の旅行までには車大丈夫にしておいてくれよー。
たぶんもう大丈夫だと思う。
あと,車に酔った原因は「傘が臭かったから」だと思う(ぉ
> > 仕事が原因でないこと
> gkbr
きっとこれから仕事が原因で…ああいやだ。
この件以降,早く帰るようにと言われるようになった。
仕事が原因じゃないと思うんだけどなぁ…
まぁ早く帰れるから良しとしようかな…(それでも今日帰ったのは19:30だ)
帰って寝たら次の日にはケロリとしていたよ。
今週もあと1日残してるけど,今のところ体調は全く問題ないようだし。
> 多分俺は人が多い場所(多分酸素薄い場所)がアウトっぽい。
以前,学校行く途中でって話は聞いたけど,コミケ会場でなったのは初めて聞いたぜ(ぉ
過呼吸って血中の酸素濃度が高くなりすぎるのが原因らしいけど,
酸素薄い→息しすぎる→逆に血中の酸素分圧が上がる とかかね?
人によってトリガーも違うのかもね。
> 俺の場合は手足が痺れるっていうより感覚がなくなるな。それで動かなくなる。
動かなくなるってのは共通だな。アレはガチで怖いよね…ああいやだ。
ただ,今回の場合,意識はすごくはっきりしてた。でも,あれ以上酷くなっていたらわからんな…
> コミケは翌日も行ったけど。
そこらへんはさすがだな(ぉ
> 秋の旅行までには車大丈夫にしておいてくれよー。
たぶんもう大丈夫だと思う。
あと,車に酔った原因は「傘が臭かったから」だと思う(ぉ
> > 仕事が原因でないこと
> gkbr
きっとこれから仕事が原因で…ああいやだ。
この件以降,早く帰るようにと言われるようになった。
仕事が原因じゃないと思うんだけどなぁ…
まぁ早く帰れるから良しとしようかな…(それでも今日帰ったのは19:30だ)
[624] Name : あくま Date : 09/07/09(Thu) 23:12
臭いは結構トリガーになりやすいよね。
俺の車酔いの原因の一つは、自動車特有のカビの臭いだと思う。
というわけで旅行にはファブリーズを持って行きましょう。
俺の車酔いの原因の一つは、自動車特有のカビの臭いだと思う。
というわけで旅行にはファブリーズを持って行きましょう。
[625] Name : ぃょぅ Date : 09/07/10(Fri) 00:28
> 酸素薄い→息しすぎる→逆に血中の酸素分圧が上がる とかかね?
難しい単語を使わずに分かりやすくしてみた。
酸素、酸素が欲しいぃのほおぉぉおお!!!
→ハァハァハァハァハァハァ
→酸素がこんにゃにたくしゃん…!
→ぁあああ あぉぁあああ あぉ!!酸素がいぃっぱいいぃぃいいぃ!!!
→らめぇぇえええ!!!(意識が)とんに゛ゃううぅぅううぅう!!!
…今は反省している。
> >あくま
最終的に「ファブリーズ VS キモヲタの体臭」になるんですね分かります。
難しい単語を使わずに分かりやすくしてみた。
酸素、酸素が欲しいぃのほおぉぉおお!!!
→ハァハァハァハァハァハァ
→酸素がこんにゃにたくしゃん…!
→ぁあああ あぉぁあああ あぉ!!酸素がいぃっぱいいぃぃいいぃ!!!
→らめぇぇえええ!!!(意識が)とんに゛ゃううぅぅううぅう!!!
…今は反省している。
> >あくま
最終的に「ファブリーズ VS キモヲタの体臭」になるんですね分かります。
[626] Name : HIRO Date : 09/07/10(Fri) 07:35
> 傘が臭かったから
ああ、傘臭いってのは無かったけど、
確かに変な臭いとかすると俺でも乗り物酔いっぽくなるからな。
弱い人ならなおさらなんだろうな…。
> >ぃょぅ
そのたとえは何というか流石すぎるw
ああ、傘臭いってのは無かったけど、
確かに変な臭いとかすると俺でも乗り物酔いっぽくなるからな。
弱い人ならなおさらなんだろうな…。
> >ぃょぅ
そのたとえは何というか流石すぎるw
[627] Name : AKI Date : 09/07/11(Sat) 22:05
> あくま
> というわけで旅行にはファブリーズを持って行きましょう。
える しっているか
臭くなった後にファブリーズかけても無駄なんだぜ…
> ぃょぅ
おk,100%理解できた。はぁはぁもやりすぎは毒なんだよ。
ほどほどがいいんだよ…多分無理だけど。
> HIRO
乗り物強い人でも臭いはキツいのか…
自分の車ならいくらでも対策ができて良いけど,バスなんかだと降りる以外対策取れないよなぁ
しかも田舎だとそのバス逃したらアウトとかorz
とりあえず,傘を変えようか(ぉ
> というわけで旅行にはファブリーズを持って行きましょう。
える しっているか
臭くなった後にファブリーズかけても無駄なんだぜ…
> ぃょぅ
おk,100%理解できた。はぁはぁもやりすぎは毒なんだよ。
ほどほどがいいんだよ…多分無理だけど。
> HIRO
乗り物強い人でも臭いはキツいのか…
自分の車ならいくらでも対策ができて良いけど,バスなんかだと降りる以外対策取れないよなぁ
しかも田舎だとそのバス逃したらアウトとかorz
とりあえず,傘を変えようか(ぉ
[628] Name : HIRO Date : 09/07/11(Sat) 23:40
> とりあえず,傘を変えようか(ぉ
自分の傘の臭いだったのかよ!w
ま、田舎の公共交通機関は…そんなもんなんだよなぁ。
仕方ないんだけど。
自分の傘の臭いだったのかよ!w
ま、田舎の公共交通機関は…そんなもんなんだよなぁ。
仕方ないんだけど。
[630] Name : AKI Date : 09/07/12(Sun) 17:52
> 自分の傘の臭いだったのかよ!w
なんとも情けない話だが,そうなんだぜ。
自爆してしまったワケだ(ぉ
デカい折りたたみ傘は便利なんだけど,メンテが面倒くさすぎてなぁ…
なんとも情けない話だが,そうなんだぜ。
自爆してしまったワケだ(ぉ
デカい折りたたみ傘は便利なんだけど,メンテが面倒くさすぎてなぁ…
本当に大丈夫なのか? 大丈夫ならいいけど。
俺も前に満員電車で過呼吸になって倒れかけたな。
あとコミケ会場でも一回危なかったw
多分俺は人が多い場所(多分酸素薄い場所)がアウトっぽい。
俺の場合は手足が痺れるっていうより感覚がなくなるな。それで動かなくなる。
その後意識が薄くなると同時に、小さい光(白い点)がいっぱい見えてきて、
それが一昔前のスクリーンセーバーみたいにどんどん増えて視界がゼロになる。
あぁ、目が見えなくなるのには真っ暗と真っ白の2パターンがあるんだなとかぼんやり思った。
そこでちょうど駅に停車したからぎりぎりセーフだったけど、あと1分でも到着が遅かったらどうなっていたやら。
結構トラウマになるよね…。
しばらく満員電車怖かったよ。コミケは翌日も行ったけど。