Diary
twitterもはじめました
しばらく日記空いちゃったけど,まぁまぁ元気です。まだ病院行ってないし。
液晶ディスプレイポチった
買ったのは三菱 RDT261WH(BK)。 25.5インチ。H-IPSパネル。最安9万1000円くらい。平均11万くらい? (ちょっと前まで8万5000円で売ってたのになぁ…)
2009年上半期における液晶ディスプレイ製品動向
ここ数週間,最近の液晶ディスプレイを買うために,その製品動向について研究してたので それについて簡単にまとめようと思う。
基礎知識・液晶パネルの種類
液晶パネルは大きく分けて3種類。- TNパネル
- 安い。省電力。24インチでも3万くらいで買えたりする。
- 視野角が非常に狭い。特に上下方向は最悪。実用レベルでない。
- 発色が良くない。表現可能な色数も少ない。
- 応答速度は速い。
- VAパネル
- お値段高め。
- 視覚野は十分に広く,実用レベル。ただ,端から見れば白っぽく見える。
- 黒がきれいに出る。コントラスト比が高いため,動画向き。
- 発色も十分なレベル
- グレードが高い製品でも多く用いられている。
- IPSパネル
- 高い。
- 視覚野の広さは最高。端から見ても正しいコントラスト比が保たれる
- 発色が正確。
- コントラスト比を上げるのが難しい。(黒でも光が漏れる)
- 開口面積を大きくするのが難しく,ぎらつきを感じる人/パネルがある
- グラフィッカー向け。ハイエンド製品でもIPSパネルを採用したモデルは一部
ヲタな俺が買うのはIPSパネル一択。 VAパネルの液晶はもう持ってるしねぇ。Dellのだけど…。
有名なパネルとその評価
- LG S-IPS
- ほとんどのIPS液晶ディスプレイで採用されている
- 通称目つぶしパネル
- 腐ってもIPS,視覚野は非常に広い。発色も悪くない。
- Samsung PVA
- なぜか最近,ナナオのほとんどの製品がこれ
- VAパネルなので,視覚野も色もIPSほど良くはない
- 俺が今使ってるディスプレイはこれ
- Sharp ASV
- 目に優しく,発色も良い
- VAベースのパネルなので,IPSに比べるとやや視覚野が狭いのが唯一の欠点
- 値段も欠点かもねー
- 日立 S−IPS
- ナナオ L997(20インチスクエア型)が有名。
- すこし古いパネルだが,今手に入るパネルでは 画質・視野角・目への負担などにおいて未だに最良
- ワイド型がない。
- 今生産してるのか,これ…? L997はまだ買えるけど…
- LG H-IPS
- LG S-IPSの進化版
- ぎらつきを大幅に軽減。色空間も非常に広くなった
- IPSの割には視覚野が狭いらしい。それでもVAよりは広い。
- 現在,マニアに非常に人気にあるパネル
ということで,Sharpの液晶は高すぎるし,日立IPSはワイド型がないし (あったとしても高すぎるだろうし),かといって今更LG S-IPSもPVAも嫌だしー, ということでLG H-IPS液晶のモデルがベストチョイス。
TN?安いだけで何買っても平等に価値がない。
最近のディスプレイメーカーについて
以前は(あくまでコンシューマレベルで)良いディスプレイというと, ナナオのEIZOブランドだったんだけども, 今のナナオのほとんどの製品はSamsung PVAパネルで, いくらナナオの技術で色を調整しても,PVAパネルの限界は超えない。 無駄に高いしー。ということで,最近のナナオ液晶は買うべきでない。 (ナナオには別にプロ向けのColorEdgeというモデルがあり, さすがに性能は最高だけども,値段も相応に高い。なかなか買えない)
高くても良いから,良い液晶パネルが欲しいーという人はNEC, そこそこの値段で,そこそこ良いものが欲しい人は三菱。 ナナオで唯一存在する24インチH-IPSパネル搭載モデルは一考の余地あり。
オススメモデル
オススメというか,個人的に最後まで候補に残ったモデルだけど…。
- 三菱 RDT261WH
- LG H-IPSパネル採用
- NECのより安く買える
- なんか隠し機能がいっぱいあるらしい
- NEC LCD2690WUXi
- LG H-IPSパネル採用
- 24インチ,25.5インチ両方OK。ただ,25.5の方が色空間が広いのはなんでだろう…
- 三菱のよりは高い
- ムラ補正が正確。ナナオにもムラ補正した製品があるが,こっちの方が補正が正確。
- HP LP2475w
- LG H-IPSパネル採用 (これが本当なら買いだ)
- H-IPSパネル搭載モデルの中では圧倒的に安い
- 入力が非常に多い。マルチメディア向き。
- 24インチモデルしかない
- 個人的に,次に買うサブディスプレイはこれだなぁ
最初はHDMI付きのを買おうかと思っていたんだけども, DVI→HDMI変換ケーブルがあるので,別に液晶側にHDMIはついて無くても大丈夫。 HDCPに対応してさえいれば。
ということで,新しいディスプレイを買う人の参考になればなーと思います。