Diary
twitterもはじめました
[426]2009/8/1(Sat)
[tag: 日記
]
三菱RDT261WH + AKG K702 + RealForce = 7月の出費
8月,小学生がそろそろ鬱入る時期ですね。 まぁ社畜には関係ない話ですが。 むしろ,夏休みが無い(or短い)社畜生活を実感して鬱になる時期。
新しい液晶 RDT261WH
イヤッホゥ!25.5インチは予想以上に大きい! 自分の部屋にこのサイズのディスプレイが来るのは初めてだからかもしれないけど。 ドット抜けも無さそうで幸せ! 16:9のアニメが大きい画面で見られるのが幸せすぎる!!! とりあえず,2日使って感じたところを書いてみる。
- 発色すげー!画面の鮮やかさが凄い。さすが広色域。カラーマネジメントどうしよう…。 とりあえず人に見せる画像はsRGBモードで編集だなー。
- 白一色などでムラを感じる。さすがにこのサイズになると出てくるもんだなぁ。 まぁ通常使用で気になる範囲じゃないけど。
- IPSとVAの違い
- 視覚野の広さはさすが。VAの比じゃない。
- 黒でも光が漏れるのを実感した。確かに黒はVAの方がきれいだ。
- 開口率が小さいことによるIPSのツブツブ感を実感した。 VAの方が画像が滑らかに感じる。ドットピッチが大きいことは関係しているのかなぁ? まぁでも,目の疲れを感じるワケでもないし,通常使用する距離で見れば気になる範囲では無いなーと思った。
IPSとVAは予想より差が無いように感じた。一長一短。 次買うディスプレイはVAにしてみるか…それともIPSにこだわるか… ワイド液晶だとやっぱり視覚野が広くないとキツいからなぁ…IPSかなぁ。 さらにサブディスプレイで正面から見ないからなー視覚野は大事だもんなぁ。 でもVAを買って違いを感じるのも良さそうだよなぁ…悩ましい。
PC環境
PCの環境がどんどん理想的なものになっていくのが幸せ。 それに反比例するようにPCを触る時間が減っていく矛盾…orz

大きいの
あと,ディスプレイもう数台と,スピーカと鍵盤とMacと机と… 理想に近づいたと思ったけど,まだまだ遠い。 ああ,その前にネットの回線どうにかしたいな…E-Mobileは色々キツい。 そしてこの僻地から抜け出したい…
上の画像で鍵盤の上に置いてあるヘッドフォンはAKG K702だぜ。 買ったとき,嬉しくなって撮った写真。 インプレしようと思ってたけど,時期を逃したというorz。 ローからハイまで非常にきれいに出るヘッドフォン。オススメ! 買ってすぐはやたら硬い音が鳴るけど,2日くらいで良くなる。
あー,今のモノを持ったまま学生時代の自由さがあればなぁ…orz