EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[427]2009/8/20(Thu) [tag: コンピュータ, アニメ ]
サマーウォーズ見てきた

なんかずいぶん久しぶりの日記になっちゃったけど生きてます。なんとか。

で、タイトル通り、サマーウォーズ見てきた。妹と一緒に。 冒頭のネットワーク内の世界が3Dでぐりんぐりん動き回るところで 「こんな近未来ネットワークシステムができたらすげーーーー!」と、 なぜか感動して泣きそうになったりと、よくわからない精神状態で見てたので、 ほかのシーンでも何回も泣きそうになりましたが、何はともあれ、無茶苦茶良かったです。 たぶん、俺が中学や高校の頃にこの作品を見ていたら、もうちょっとまともな人生をおくれていたかもしれない。

作中でCompizライクな3Dデスクトップ的エフェクト(デスクトップキューブ?)がちょっとあったり、iPhoneが登場したりでいちいちニヤニヤしてました。 コンピュータに夢を持ってる人はぜひ見ましょう。 あと、3D描画のシーンは迫力があるのでぜひ銀幕で見ましょう。

とりあえず俺の中でブルーレイを買うことは決定したっぽい。薄型PS3と一緒に買おうかなー

iPhone買った Jailbreakもしちゃった

べ、べつにサマーウォーズに触発されて買ったワケじゃないんだからね!

時系列的に買ったのはサマーウォーズ見るより前なので。 とにかく、触っていて楽しすぎる!くぱぁしまくり!イヤッフォオオオオオ!!!

自宅鯖にアニメをiPhone用にリアルタイムエンコ&ストリーム再生できるシステムを作りたくなった。…できるんかなぁ。 MP3ならそのまま再生できるけども… あと、ネットラジオが聴けたりするのでいろいろ登録しておこうかな。

iPhone、SSHクライアントとVNCクライアントが動くので鯖管理もばっちり。 iPhoneの中にはUNIXが入っているし、SSHサーバも動くのでiPhoneにSSHでログインができたりもする。 iComicでZipアーカイブな画像を見ることもできるし、PDFもデフォルトで見ることができるので、 長年の夢だった「クソ重い専門書を持ち歩かず読む」ということも実現しつつある。 ネットが見られる時点で、ネット上にある専門的な記事を読むことができるのがとてもありがたい。 あと、手に取って見るという書籍に近いスタイルで画面を見ることができるので、 よく言われる「画面の文章は読む気が起きない」ということも少ない。 フォントもヒラギノゴシックなので美しいく、読みやすい! 今までは電子ブックに期待していたけど、もうこれでいいんじゃないかとも思った。まぁでも、本気で読むならもうちょっと大きい方がいいけどね。

とにかく、いろいろ触って驚くことがあるんだけど、面倒なので察して(ぉ 次はIntelMac買ってiPhone用アプリ作りをするぞー!あ、あとwifiルータ買おう。

そのほか

地元のヤマダ電機で国産IPSパネル(NEC SA-TFTパネル)搭載の21インチ液晶ディスプレイ(RDT211H)が中古で19800円だったので親父が買った。 Dellの20インチと発色も目への優しさも比べ物にならないレベルだった。2003年当時で17万円のディスプレイだそうだ。 俺も買っておけばよかったかなぁ…


[638] Name : あくま Date : 09/08/22(Sat) 16:16
ええい、新型のtouchはまだ(ry
ついにあっきーも禿に魂売っちまったわけですね。気持ちはわからなくもないが。
最近電車内で皆いじってるもんな。ちょっと異様な光景。
[639] Name : AKI Date : 09/08/24(Mon) 00:20
キャリア大手3社はどれも等しくクソで価値がないので,禿でもまぁ別に。
iPhone楽しいよiPhone。会社のトイレで繋がらないけど。
auでもギリギリアンテナ1本だったしな…

> 最近電車内で皆いじってるもんな。ちょっと異様な光景。
都会だとそうなのか…都会が遠いよ…orz
名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード