Diary
twitterもはじめました
日記システム改良 for俺
会社の歴史を学ぶとかマジどうでもいい研修が2日間あって暇だったので, この日記システムにHTMLタグを打たなくても良いモード付けた。 (タグレスモード?とりあえずEasyModeと呼んでるけど…)
具体的には
* セクション
パラグラフ
パラグラフ中の改行\
改行されました
>引用文
>引用文中の改行\
>改行されました
\
//ソースコード用
int main(int argc, char *argv[])
{
printf("Hello World\n");
return 0;
}
\
パラグラフ
パラグラフ中の改行\
改行されました
>引用文
>引用文中の改行\
>改行されました
\
//ソースコード用
int main(int argc, char *argv[])
{
printf("Hello World\n");
return 0;
}
\
とか入力すると,
セクション
パラグラフ
パラグラフ中の改行
改行されました
引用文
引用文中の改行
改行されました
改行されました
//ソースコード用
int main(int argc, char *argv[])
{
printf("Hello World\n");
return 0;
}
int main(int argc, char *argv[])
{
printf("Hello World\n");
return 0;
}
とかまぁこんな感じに出力される。 HTMLタグ打たなくて良いので楽です! あと,このモードを使っても自分で打つHTMLタグに制限がないのがポイント。 自由度を損なわずに楽に入力できるようになりました!
これで社畜生活に疲れても日記更新できますね!(たぶん
しかし,自分でパーサ(構文解析)作るのはダルいわ… もっと楽な方法無いのかな… ループ中のswitchで状態遷移管理とかまじメドイです…
#あー,研修の感想書かなくちゃいけないのか…
#何にも覚えてねえ
#っていうか,他の事業部の同期って「まだ研修中で実務わかりませーん」とか…
#こっちの同期はひとり既に倒れてるのに…
#良い感じにLinuxカーネルのコーディングスタイルが身に染みついてきた…
#ケースバイケースで使い分けるようにしないと…
#いろいろ影響されやすいなぁ…
最近のヲタク生活

安かったので保護。左から980円,300円,300円。 なんで亜美真美だけ…不憫すぎて泣ける