EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[434]2009/10/16(Fri) [tag: 音楽 ]
native shuffle/swing

今日は会社の都合で休みだったので、1日中DTM関連のことをやっていた…はず。

俺がリズム音痴なのか、PCのリズムが狂っているのか

なぜかリアルタイムMIDI録音すると、音が先走りすぎる現象が起こった。 BPM120で16部音符くらいズレる。 最初、とうとう俺のリズム感の無さもここまで来たかと思ったけど、 どう考えてもおかしすぎたので、ググってみると、ACPIが悪さをしているらしい。

そこで、ACPIを切って「標準PC」とかいうのに変えたら、シングルコアになったり、 「MPS マルチプロセッサPC」に変えたらWindowsがセーフモードですら起動しなくなったりと。 いろいろやっているうちにBIOSの設定を変えたら治った。まあいいや。

そして、いざMIDI録音しようとすると今度は後ろにズレまくる。 BPM120で8分音符くらい。もうズレすぎだろ! またいろいろググったら こんな情報 にたどり着いて、やっと、問題なくMIDI録音ができるようになった。 なんというか、最初からこの情報を見つけていればWinが起動しない!とか騒がなくて済んだ気もする…

この時点で18時くらい。せっかくの休みが無駄になった気分だorz

そして今度は俺のリズムが狂って… こればかりは地道に努力するしか…orz

シャッフルしすぎた

リンに歌わせるための簡単な曲を作曲する。 メロディをリアルタイム録音するも、 なぜか全然クオンタイズ(音符のグリッドフィッティングみたいな感じのもの)が全然できねえ! 俺のリズム感の無さを本気で恨んだが、どうやら3連符の使いすぎでうまくクオンタイズが効かなかったらしい。 設定をちゃんと3連符モードにしたらうまくクオンタイズされた。

3連符だらけのメロディライン(楽譜)
そのメロディと伴奏つき(MP3)

とりあえず、オリジナル曲。メロディラインはオルガン。まさかこんな3連符だらけになるとは… あと、Bメロは今、別に作ろうとしているオリジナル曲のBメロと同じコード進行を流用した(ぉ

さて、ドラム音源も買ったから当然完成版にはドラムも入れるよ! あとはそれにあわせてベースも。リンは言わずもがな!

歌詞の完成率は50%くらいかな… 朝風呂入りながら口ずさんでた気がする(キモい)
土日で形になったイイナ!


名前
コメント

Cookieに名前を保存して,次回から名前の入力を省略する
パスワード