EmptyRoom

Diary

twitterもはじめました

[399]2009/3/3(Tue) [tag: 日記 ]
イタリア旅行

なんか日記サボって,色々書くことがあったような気がするけど,今日から10日間,イタリア旅行に行ってきます。 就職前の最後の晩餐だよorz

旅行記は多分人任せだよ(ぉ  カメラ持ってないからな…orz

あと,おんぷっちの誕生日だよ。おめでとう

[398]2009/2/16(Mon) [tag: 音楽 ]
スペクトログラム

昨日作ったカービィの音楽で,やっぱりループ最後のピコピコがあってるか確信が持てなかったので, スペクトログラムを使って見てみた。 (一番確実な方法はエミュ使ってパートごとに聴くことだとか言うのは…まぁ無しで(ぉ )

で,それを使った結果,やっぱわかんねえや!

でも色々おもしろいことが分かったよ。 SC-8820,かなりでかい折り返し歪みがあるじゃん!

クリックで拡大

15kHz前後のところがわかりやすい。 ウェーブフォームの音階を変化させるときにあんまり良いフィルタ使ってないのかも。 あと,アナログ出力も16kHzより上の周波数が出ちゃってるねー。 最終出力段階なんだから,もうちょっと良いLPF使っても良いような気がするんだが…。 (それとも,普通こんなもんか?相場がよくわかんない)

あとはゲームボーイのビブラートは矩形波ビブラートだったよってことか。 一応知識では知ってたけど,これを見て確認できた。 さっきのSC-8820ではサイン波ビブラートだったのと比較してもよく分かる。

クリックで拡大

今回はPraatというソフトを使ったんだけど,他に何か良いソフト無いのかな…。 窓の大きさとタイムステップの選び方が難しい…

[397]2009/2/15(Sun) [tag: 音楽, ゲーム ]
星のカービィ ステージ3 「Float Islands」アレンジ

ゲームボーイの初代星のカービィ,ステージ3,海のステージのBGM。 季節違い?キニシナイ。 数年前からずっとアレンジしたかったんだよ!

聴いてみる(192kbps MP3)

今回は初心者向け音源のRoland SC-8820単体で作ってみました。初心に返ってMIDI打ち,一発録り。 音は安っぽいけど,VSTiとか使うの面倒くさいので…。エフェクトとかも無し。 音いじりも無し。Simple is Best. そういえば,この音源の1コ下位の機種SC-88Proはエロゲとかでよく使われてたりする。 LeafのWHITE ALBUMはマンマこの音源使ってるし。

今回のアレンジはラテンハウス(?)あいかわらずジャンルとか良くわかんね。 そして,ありがちアレンジ,ヒネリ無し。これもSimple is Best。 原曲重視ですよ多分。ループ最後のピコピコの音取りがちょっと怪しいけどorz

原曲は,この動画の6:22あたりから聴ける。

誰もが認めるくらいカービィシリーズは名曲揃いなワケだけど, この曲は影が薄いよね…個人的にカービィシリーズの中でも屈指のお気に入りなんだけどなぁ。

しかし,曲名が分からない! サントラとか出てないみたいだし,ゲームのサウンドモードでも曲名出ないし。 とりあえずステージの名前の「Float Islands」にしてみた。 あと,作曲者もわかんないんだけどorz 作曲者は石川淳という人らしい。情報Thx!

制作時間は9時間くらい(朝4時から昼12時まで)。 プリキュアとかマイメロとかそこらへんのアニメ見てたから,実際の制作時間はもうちょっと短いかも。 しかし,原曲重視とか決まってると作りやすいねー。 展開考えなくて済むし,楽器のフレーズはそのまま使えたりするし。

どうでも良くないけど,俺にパーカッションの使い方を教えてくれ!orz あと,カッティングギター入れて!orz

#だめだ,眠い…
#眠いと文章にとりとめが無くなるな

[396]2009/2/8(Sun) [tag: プログラミング, PHP, Ajax ]
Ajax入門

なんか最近Webプログラミングをしたい衝動に駆られてたので Ajaxに手を出してみた。

成果

といっても非同期通信してないからAjaxじゃないような気がするんだけど, Ajaxライブラリを使ったということでひとつ。

しかし,最近のWeb用のライブラリってすごいな。

これならWebブラウザ上で動くエロゲが作れるんじゃね?

そう!エロゲも最近流行りのSaaS (Software as a Service)ですよ! すでに確立されつつあるビジネスモデルで低迷したエロゲ業界もニッコリ! エロゲをネットで配信するから,流通コストもかからないから格安で サービスを提供できる! そしてエロゲの画面のまわりに広告として,エロゲ関連のグッズを並べておいたりと 広告収入もばっちり!グッズの売り上げにも貢献! 不正コピー対策もばっちり! クロスプラットフォームでMacユーザもLinuxユーザもシコシコ!

あれ?これ,パーフェクトプランじゃね?
いいかお前等!発案者は俺だからな! このアイディアを使いたいヤツは俺に使用料払えよ!

俺に使用料払いたいヤツ, そしてエロゲメーカーから使用料をゲットしたいヤツ等はさっさとAjaxエロゲ開発環境の提供を急ぎやがれ! または,NScriptとかをAjaxに移植するんだ!

…っていう夢を見たのさ。 ところでエロゲをSaaSとして提供できないのかな。 ヲタはパッケージを手元に置かないと満足しない?

[395]2009/2/7(Sat) [tag: 日記, PHP ]
学生生活が終わった…orz

修論発表も…まぁいろいろあったけど無事合格。

教授陣が機械語プログラミング(アセンブリ言語ですらない)の難しさを全く知らないために, 危うく俺の研究が全て評価されないという危機に瀕したけど, 主任教員の熱弁によって救われたようです。

情報系の院の教授やってるんだから,機械語プログラミングの苦労くらいわかっとけマジで。 さすがにそのくらい分かってると思って発表してたから,教授陣に全く理解されなかったらしい。 まさか教授陣がそこまで分かっていないとは助教も思っていなかったらしく,全く想定外だったと。

「機械語プログラミングからC言語のプログラミングになって どれくらい生産性が向上したか定量的に評価しろ」
なんてキ*ガイみたいな発言するとは思ってもいなかったよ。 機械語よりC言語の方が遙かに使いやすいというのは 世界の常識だと思ってた。

日記PHP

気づいている人は気づいてる。微妙にバージョンアップ(というより修正)。

  • コメント中の引用を強調するようにした
  • コメント投稿フォームのサイズが画面サイズ相対になった

まぁ,わりとどうでも良いバージョンアップだね。 あと,内部的に設定とプログラムコードの分離を良くしたとかあるけど, ユーザにはまぁ関係ない話。

1ページに表示する件数