Diary
twitterもはじめました
[369]2008/8/13(Wed)
[tag: 旧日記システム
]
なんか最近日記がおろそかだけど,何もないわけじゃないのです。
むしろいろいろありすぎたのですよ!
KeyHoleTV
どうやらこのソフト,P2Pで地上波の番組を見られるようで, tvk,MX,テレ玉なんかも視聴可能なんだそうだ。 すげえ!!
これで,実家にいながらも都市部のアニメが見られるじゃないか!!! ということで導入したんだけど,ネットワークのエラーが出て繋がらない罠…orz
おかしいなぁ…オヤジの環境ではきちんと見られたのに…
おかげで今日,MXで放送するはずだったセキレイが見られなかった…orz クソ!次だ!次こそは!
あ,このソフト,Linux版もあるんでよろしく。 オヤジの環境ではLinuxで動作してたよ。
ところで,オヤジ,いつの間にかLinuxをかなり使い込んでいたらしく, VMwareとかそのたエミュレータ系を揃えまくってた。 それらを揃えるのにネットを徘徊するワケなんだけど, すでにいろいろなページがブックマークされていて, このページが見つかるのも時間の問題なのではないか…と思ってしまった。 やべえ。
ちょっといろいろ考えるか…
あとそれとは別にニコ動も徘徊しているらしく…何見てるんだろうね…。 homeにあったflvファイルは懐かしい動画っぽかったけど…。 オヤジとネット上の生活圏(?)が近いなぁ…orz
目黒の寄生虫博物館と,社会人との飲み。 目黒は高級外車がブンブン走っていて格差を感じた。 社会人はいろいろ疲れているようだった…。でも給料いいよね。それだけうらやましい。
8/6(Wed)
ヴォルと最寄りの市民プー(ry
8/7(Thu)
Linkiの新しいマシンを新調するために秋葉原に行った。 ほとんど構成が俺の新しいマシンと同じ。
8/9(Sat)
アイマス声優二人の公録があるというので行こうとしたけど, その手のスレがあまりに盛り上がってたので断念した。 でも,実際は普通に行けたらしいorz
8/10(Sun)
ヴォルと隣の市民p(ry
8/11(Mon)
ヴォルの新しいマシンを新調するために秋葉原へ。 CPUとかグラボとか微妙に構成が違うんだけど,やっぱり俺と似たような構成になる。 あと,ここでLogicoolのVX Revolutionという無線レーザーマウスを買ったんだけど, 初期不良つかまされたらしい。うんこ。
8/12(Tue)
実家に帰る道すがら,ヨドバシに寄って初期不良のマウスを交換してもらった。 秋葉原店で買ったものでも,新宿店で交換してくれるんだねぇ。 ちょっと感動した。
とまぁ,学生最後の夏休みだから思い切りアクティブに活動してます! …ああ,最後なのか…orz
今実家
アニメが見られねぇ…とか思っていたら, 例のオヤジがおもしろいものを見つけてくれたので,もしかすると退屈しないかもしれないと思った。KeyHoleTV
どうやらこのソフト,P2Pで地上波の番組を見られるようで, tvk,MX,テレ玉なんかも視聴可能なんだそうだ。 すげえ!!
これで,実家にいながらも都市部のアニメが見られるじゃないか!!! ということで導入したんだけど,ネットワークのエラーが出て繋がらない罠…orz
おかしいなぁ…オヤジの環境ではきちんと見られたのに…
おかげで今日,MXで放送するはずだったセキレイが見られなかった…orz クソ!次だ!次こそは!
あ,このソフト,Linux版もあるんでよろしく。 オヤジの環境ではLinuxで動作してたよ。
ところで,オヤジ,いつの間にかLinuxをかなり使い込んでいたらしく, VMwareとかそのたエミュレータ系を揃えまくってた。 それらを揃えるのにネットを徘徊するワケなんだけど, すでにいろいろなページがブックマークされていて, このページが見つかるのも時間の問題なのではないか…と思ってしまった。 やべえ。
ちょっといろいろ考えるか…
あとそれとは別にニコ動も徘徊しているらしく…何見てるんだろうね…。 homeにあったflvファイルは懐かしい動画っぽかったけど…。 オヤジとネット上の生活圏(?)が近いなぁ…orz
追記
別の時間にKeyHoleTVを試したら繋がった。 これで実家にいながらアニメがきちんと見られるワケです! でもLinux版は音が数秒で切れるんだが…クソ… VMwareでやるか…過去の出来事
8/3(Sun)目黒の寄生虫博物館と,社会人との飲み。 目黒は高級外車がブンブン走っていて格差を感じた。 社会人はいろいろ疲れているようだった…。でも給料いいよね。それだけうらやましい。
8/6(Wed)
ヴォルと最寄りの市民プー(ry
8/7(Thu)
Linkiの新しいマシンを新調するために秋葉原に行った。 ほとんど構成が俺の新しいマシンと同じ。
8/9(Sat)
アイマス声優二人の公録があるというので行こうとしたけど, その手のスレがあまりに盛り上がってたので断念した。 でも,実際は普通に行けたらしいorz
8/10(Sun)
ヴォルと隣の市民p(ry
8/11(Mon)
ヴォルの新しいマシンを新調するために秋葉原へ。 CPUとかグラボとか微妙に構成が違うんだけど,やっぱり俺と似たような構成になる。 あと,ここでLogicoolのVX Revolutionという無線レーザーマウスを買ったんだけど, 初期不良つかまされたらしい。うんこ。
8/12(Tue)
実家に帰る道すがら,ヨドバシに寄って初期不良のマウスを交換してもらった。 秋葉原店で買ったものでも,新宿店で交換してくれるんだねぇ。 ちょっと感動した。
とまぁ,学生最後の夏休みだから思い切りアクティブに活動してます! …ああ,最後なのか…orz
[368]2008/8/1(Fri)
[tag: 旧日記システム
]
いろいろあったけど,日記書かなかったねぇーなんでだろうねー。
アイマス,ゲームに関してはやりたいやりたい言いながら全くやってなかったんだけど, 音楽に関しては一時期ずっとループしていた時期があったから, ライブの曲目は数曲をのぞいてばっちりでした。 (ってか,アイマスライブはヤフオクとかで値段が数倍に跳ね上がるくらい人気なのに, 俺みたいなヌルヲタが行ってよかったんだろうかとか思った)
いや,なんだかんだで楽しかった。 つか,みんなの愛を感じたよ!すごいよ! 俺も思わず,キラメキラリとかでハッスルしまくったし!
ああ,このライブで「とかち」が好きになりました。うん。 下田麻美のライブでのサービス精神的みたいなのに惹かれました。うん。 今回はサイリウム,オレンジ(やよい色)とピンク(伊織色)しか持って行かなかったけど, 次のライブでは黄色のサイリウムも持って行くよ! (っていうか全色…)
ドラムをたたいてみたけど,全然たたけなかったよ。 鍵盤でドラムたたいていた方が行ける。エアドラムで練習しないと。
セッションは計画的に。 事前に何か曲決めてやりたかったねぇー。 二人でセッションらしきものができたのは, ジミヘンのPurple Hazeと,JazzFunkのSunnyくらいだったねぇ。 Sunnyで鍵盤たたいてたけど,ドラムと一緒だといいね! 録音しておきたかったような気がする。
しかし,鍵盤はともかく,ギターをもうちょっと弾けるようにしたい…。 あと,体力つけないと曲中にバテる…orz
でもやっぱり二人だとツラい… ドラマーとベーシストを募集したい(ぉ (俺はキーボードで…)
ええっと,花澤病というのは,声優の花澤香菜の声が好きでたまらなくなる病気です。 うんうん。
今週はずっと花澤香菜のラジオ「花澤香菜のひとりでできるかな?」を聞いてました。 あー,もうだめだホント。
しかし,このおかげで最近感じていた鬱を克服することが出来たようです。 すげえ!
花澤セラピー?うんうん。
みんなも是非!
#「ひとりでできるかな?」は全部聞いてしまったので
#今はぽてまよのラジオとか聞いてる。
#病気だね。うんうん。
08/07/27 アイマスライブ行ってきました
高校の頃からの友人に誘われて行ってきたよアイマスライブ。 高校の頃から俺の周りはヲタばかりですね!ステキ!アイマス,ゲームに関してはやりたいやりたい言いながら全くやってなかったんだけど, 音楽に関しては一時期ずっとループしていた時期があったから, ライブの曲目は数曲をのぞいてばっちりでした。 (ってか,アイマスライブはヤフオクとかで値段が数倍に跳ね上がるくらい人気なのに, 俺みたいなヌルヲタが行ってよかったんだろうかとか思った)
いや,なんだかんだで楽しかった。 つか,みんなの愛を感じたよ!すごいよ! 俺も思わず,キラメキラリとかでハッスルしまくったし!
ああ,このライブで「とかち」が好きになりました。うん。 下田麻美のライブでのサービス精神的みたいなのに惹かれました。うん。 今回はサイリウム,オレンジ(やよい色)とピンク(伊織色)しか持って行かなかったけど, 次のライブでは黄色のサイリウムも持って行くよ! (っていうか全色…)
08/07/31 脱スタジオ童貞
HIROと一緒に。ドラムをたたいてみたけど,全然たたけなかったよ。 鍵盤でドラムたたいていた方が行ける。エアドラムで練習しないと。
セッションは計画的に。 事前に何か曲決めてやりたかったねぇー。 二人でセッションらしきものができたのは, ジミヘンのPurple Hazeと,JazzFunkのSunnyくらいだったねぇ。 Sunnyで鍵盤たたいてたけど,ドラムと一緒だといいね! 録音しておきたかったような気がする。
しかし,鍵盤はともかく,ギターをもうちょっと弾けるようにしたい…。 あと,体力つけないと曲中にバテる…orz
でもやっぱり二人だとツラい… ドラマーとベーシストを募集したい(ぉ (俺はキーボードで…)
花澤病
ああ,もうダメだ俺… いつの間にか花澤病にかかってた…ええっと,花澤病というのは,声優の花澤香菜の声が好きでたまらなくなる病気です。 うんうん。
今週はずっと花澤香菜のラジオ「花澤香菜のひとりでできるかな?」を聞いてました。 あー,もうだめだホント。
しかし,このおかげで最近感じていた鬱を克服することが出来たようです。 すげえ!
花澤セラピー?うんうん。
みんなも是非!
#「ひとりでできるかな?」は全部聞いてしまったので
#今はぽてまよのラジオとか聞いてる。
#病気だね。うんうん。
[367]2008/7/23(Wed)
[tag: 旧日記システム
]
新しいマシンをいじって遊んでます。
前日の日記に書いたとおり,CPUファンをつけなおしたらCPU温度が正常になって, 3GHzのオーバークロックも余裕で動作とあってちょおおいしいことになりました。ニヤニヤ。
今までできなかったフルハイビジョン動画の再生とか,ニコニコ動画を見ながらほかに重い作業やったりとか, 無駄に負荷かけて遊んでました。
とりあえず,今日のベンチマーク。CrystalMark on Linux + Wine(Windows上じゃないよ)

詳細なデータ
今までのデータ と併せて見て,余計ニヤニヤ。 CPU,従来のマシンの8倍くらい速いね。ニヤニヤ。
ニヤニヤするのもいいけど,結果おかしいよねコレ。 MemoryReadとか6.4GB/s超えてるし(ぉ キャッシュの分かなぁ… HDDがおかしいのは,まぁ前回からそうだし。 しかし,こんな信憑性のあやしいベンチマークやって何になるんだか…(Windows起動するのが面倒くさいだけ)
さて,新しいPCでニヤニヤするのはこれくらいにしてそろそろいろんな実用アプリを入れて, 新しいことやってみたいなぁ。 とりあえず,VMware上でエンコテストでもしてみようかな…(新しいことじゃないけど)
「セキレイ」のED。アニメはアレだけど,この花澤香菜の声で激しくローリングしてる俺。うおおおおお!!!! 1:45あたりでほっぺにCHUされましょう。
というか,俺の知らない間に花澤香菜ってこんなに人気になってたのか。 最近の声優さんでは一番好きです。うんうん。
前日の日記に書いたとおり,CPUファンをつけなおしたらCPU温度が正常になって, 3GHzのオーバークロックも余裕で動作とあってちょおおいしいことになりました。ニヤニヤ。
今までできなかったフルハイビジョン動画の再生とか,ニコニコ動画を見ながらほかに重い作業やったりとか, 無駄に負荷かけて遊んでました。
とりあえず,今日のベンチマーク。CrystalMark on Linux + Wine(Windows上じゃないよ)

詳細なデータ
今までのデータ と併せて見て,余計ニヤニヤ。 CPU,従来のマシンの8倍くらい速いね。ニヤニヤ。
ニヤニヤするのもいいけど,結果おかしいよねコレ。 MemoryReadとか6.4GB/s超えてるし(ぉ キャッシュの分かなぁ… HDDがおかしいのは,まぁ前回からそうだし。 しかし,こんな信憑性のあやしいベンチマークやって何になるんだか…(Windows起動するのが面倒くさいだけ)
さて,新しいPCでニヤニヤするのはこれくらいにしてそろそろいろんな実用アプリを入れて, 新しいことやってみたいなぁ。 とりあえず,VMware上でエンコテストでもしてみようかな…(新しいことじゃないけど)
アニソン
「セキレイ」のED。アニメはアレだけど,この花澤香菜の声で激しくローリングしてる俺。うおおおおお!!!! 1:45あたりでほっぺにCHUされましょう。
というか,俺の知らない間に花澤香菜ってこんなに人気になってたのか。 最近の声優さんでは一番好きです。うんうん。
[366]2008/7/22(Tue)
[tag: 旧日記システム
]
新しいマシンを組んだぜ!!!
今日は学校からWinXPとWinVistaBusinessをもらってインストール。 動くことを確認してUbuntu8.04もインストール。
とりあえず,動いたよ記念で画像。もう疲れたから寝る…

ところで,CPUの温度が高すぎで死にそう…。 定格(2.40GHz)で動かして72℃前後を推移してる。
オーバークロックにも挑戦したんだけど, 3.00GHzではWinVistaのパフォーマンス測定中に死んだり, 2.70GHzでは3DMark06のCPUテスト中に死んだ。 どっちも測定直後にBIOSでCPU温度をみたら85℃になってた…。
あーもう,CPUファンは買い換えか…。 今度はサイドフローのファンを買おうか…orz
しかしこれだけですげえ変わり方だ…。 常時35℃、高負荷45℃。3.00GHzのオーバークロックも余裕で動いている上に、前のAthlonXPより冷えてる…驚きだ。
しかし、HD動画がサクサク再生されるのを見ると、 新しいマシンを買ってよかった!と実感するね!
今日は学校からWinXPとWinVistaBusinessをもらってインストール。 動くことを確認してUbuntu8.04もインストール。
とりあえず,動いたよ記念で画像。もう疲れたから寝る…

ところで,CPUの温度が高すぎで死にそう…。 定格(2.40GHz)で動かして72℃前後を推移してる。
オーバークロックにも挑戦したんだけど, 3.00GHzではWinVistaのパフォーマンス測定中に死んだり, 2.70GHzでは3DMark06のCPUテスト中に死んだ。 どっちも測定直後にBIOSでCPU温度をみたら85℃になってた…。
あーもう,CPUファンは買い換えか…。 今度はサイドフローのファンを買おうか…orz
追記
CPUファンをつけ直したら温度が正常になりました…。 ファンを取り付けるときにグリスを少し削ってしまった模様。しかしこれだけですげえ変わり方だ…。 常時35℃、高負荷45℃。3.00GHzのオーバークロックも余裕で動いている上に、前のAthlonXPより冷えてる…驚きだ。
しかし、HD動画がサクサク再生されるのを見ると、 新しいマシンを買ってよかった!と実感するね!
[365]2008/7/21(Mon)
[tag: 旧日記システム
]
しばらく日記書いてなかったけど,相変わらず俺は鬱です。
買ったもの一覧
CPU - Intel Core2Quad Q6600 … 21980円
M/B - ASUS P5K … 8980円
Mem - Trancend DDR800 1GBx2 … 5480円
VGA - クロシコGeForce8600GTS … 7980円
HDD - WD 320GBプラッタの320GB … 5780円
Fan - 手裏剣 … 2980円
Case - 電源付きよくわかんない安いの … 3611円
計56791円。安い!
本当はHDDは買わない予定だったんだけど,マザーとグラボが思ったより安く手に入ったから買ってしまった…。 容量は要らなかったから,とりあえず値段と速度重視(OS入れるから)で,320GBプラッタの。
新しく買った安物ケースは,新しいマシンを作るためのモノじゃなくて, 古いマシンの余ったパーツを動かすために買った。 古いマシンからCPU,マザー,メモリ,グラボが余るから,あとはケースだけあれば一台できてしまうので。 (FDD,光学ドライブ,NICなんかも実はストックがあるし…)
さて,あとは学校からWinXPと遊びでWinVistaでも貰ってこようかと思う。 普段使うのはLinuxだけど。
問題なく動いたらイイナ!
新しいPCのパーツ買ったよ!
7/20にCore2Duoの価格改訂が入ったから,最初はE8500(デュアル3.16GHz)でも買おうかと思っていたんだけど, 気づいたらQ6600(クアッド2.40GHz)買ってたよアハハ。値段同じだしね,E8500と。 とりあえず,こいつを3.0GHzくらいで常用すればかなりおいしいんじゃないかと思ったんだよもん。買ったもの一覧
CPU - Intel Core2Quad Q6600 … 21980円
M/B - ASUS P5K … 8980円
Mem - Trancend DDR800 1GBx2 … 5480円
VGA - クロシコGeForce8600GTS … 7980円
HDD - WD 320GBプラッタの320GB … 5780円
Fan - 手裏剣 … 2980円
Case - 電源付きよくわかんない安いの … 3611円
計56791円。安い!
本当はHDDは買わない予定だったんだけど,マザーとグラボが思ったより安く手に入ったから買ってしまった…。 容量は要らなかったから,とりあえず値段と速度重視(OS入れるから)で,320GBプラッタの。
新しく買った安物ケースは,新しいマシンを作るためのモノじゃなくて, 古いマシンの余ったパーツを動かすために買った。 古いマシンからCPU,マザー,メモリ,グラボが余るから,あとはケースだけあれば一台できてしまうので。 (FDD,光学ドライブ,NICなんかも実はストックがあるし…)
さて,あとは学校からWinXPと遊びでWinVistaでも貰ってこようかと思う。 普段使うのはLinuxだけど。
問題なく動いたらイイナ!