Diary
twitterもはじめました
北関東行き回避!決定!!!
これでやっと落ち着くことができる…仕事の内容もこれで正式に決まったことだし。 順風満帆すぎる!ヒャッホゥ!
仕事の内容が決まったと言うことでやるべきことがかなり増えたけどね。 まぁこれが本来あるべき姿なんだろう。ということでがんばる。
富山旅行
社畜7人と社畜予備軍1人で行った旅行。社畜になったからGWを使わないと旅行に行けないという… そして巻き込まれる渋滞…
まぁとにかく,久しぶりに大学の頃の連中と旅行に行けて非常に良かった。 まだ1ヶ月ということもあってか,あまり「久しぶり」という感じがしなかったのが不思議だ。 強いて言えば,長期休暇明けに再開したくらいのレベルか?不思議だ。 (休暇じゃなくてそっちが本業なんだけどな!!!orz)
旅行企画者とそれを盛り上げてくれた仲間に改めて感謝したい。 こんどは9月ですね!!!
北関東行きにならなくて済みそうな雰囲気になってきてニヤニヤしてます。 どうやら、かなりやりたい仕事ができるような雰囲気になってきたのでとても嬉しい。 まぁまだ未定なんだけどね…偉い人がどう判断するかで俺の運命が決まるらしい。とりあえず天に任せる。
初任給
とりあえず、親にプレゼント…いろいろ悩んだ結果、ペアのコーヒーマグにした。Wedgwoodのお値段もいい感じなヤツ。 (今ググったら、経営破綻かよorz) ティー・コーヒーカップセットの方がいろんなラインナップがあって、お洒落で見栄えがいいんだけど、 親はこんな上品な量でコーヒーとか飲まないしなぁとか、そんなかんじで。
しかし、コーヒー・ティーカップは高くなればなるほど装飾過剰になって、成金的な雰囲気をかもしだすように感じるのは俺だけなんだろうか… シンプルでセンスを感じさせるようなデザインは少ない。 あと、マイセンは高すぎ。イカレとる。
自分へのご褒美(笑)は何にしようか考え中。 ポータブルオーディオプレイヤーにしようかとか考えてるけど、 それにしても何を買うかとか。HDDは一度壊してるからもう嫌だなとか、 某国製のは嫌だなとか、 RockBoxが入るようなものがいいなぁとか考えると全く選択肢が狭くなっていくという… っていうか、無い? (Rockboxというか、転送ソフト不要なのがいい) あとはWizpyってどうなんだろ、安いし、TurboLinux付いてくるし… 音質が気になるところだ。 まぁいいや、あとで考えよう。
エネループ
欲しいんだが、充電器、リフレッシュ機能付きのを買うかどうかで非常に悩んでる。 エネループはメモリ効果が少ないと言われているんだけど、 ホントのところどうなのかってのがわからない。 とりあえずリフレッシュ機能付きでいいかとか思うんだけど、値段がずいぶん違うんだよね…(Amazon価格)
- 普通の充電器(単3*4)+エネループ(単3*4)
- 2447円
- リフレッシュ機能付き充電器+エネループ
- 5110円
まぁ、倍違うワケであります。悩ましい…。 あとは、サイズが単3だけでいいのかって問題もあるし…
思えば、電池なんて今は無線マウスとCDMP3プレイヤくらいしか使ってないし、 そこまでこだわる必要があるのかって疑問もあるけど。 CDMP3プレイヤも他にプレイヤ買っちゃえば使わなくなるだろうし… うーん…
継ぎ足し充電しなければ、エネループでもメモリ効果を気にせずに済むだろうか…
配属通知があって,何とか第一希望通りLinuxとかやってるところに入れました。
だがしかし,かなりの確率で北関東送りにされそうな予感…(実家のある県ではない)。 そして,デスマったプロジェクトの火消しに行かされるとか… 業務内容も方向性が違うし…
例年通りなら,新人は数ヶ月まったりお勉強コースだったらしい。 でも,今年はいきなりクソ田舎に流され,リアルデスマを経験させられ,しかも普段の業務とは方向性が違うという三重苦を味わうことになるとか。 マジ3Kどころの騒ぎじゃない。
だいたい,なんで全く違う部署のプロジェクトの火消しに参加させられるのか… なんでその部署は納期直前になって泣きついてくるのか… なんでウチの部署の大半が出向するハメになるくらいデスマるまで放置するのか… 愚痴ればキリがないが,色々文句言いたい。 ちなみに出向期間は半年くらいだそうです。行きたくねえよ…しにたい…orz
E-Mobile繋がるのかな…繋がらなかったら完全に死ぬんだが…orz
17日(Fri),会社の先輩との飲みの後,大学の頃の仲間と合流。…まぁ,時間的に飲めなかったんだけど。…「大学の頃の仲間」って表現が出てくるあたりがもう鬱。
その後,そのなかの数人かと徹夜カラオケ。 まだ学生だった頃のアニメ曲を歌う。 あの頃はよかった…とどうしても思ってしまう。とても鬱。
カラオケが終わって,電車の始発はあっても,バスの始発がないことに気づく。もう,寮やだ…orz
早く引っ越したい
よくよく考えてみると,会社生活が嫌なんじゃなくて,今の住居が嫌なだけという気がする。 早く引っ越したいんだけど,お金無いし,関東の端っこ行きになるという可能性が出てきたし…しにたい…orz
日記,あんまり書いてなかったね…。やたら飲みとか付き合いが多くて辛いよ…。明るいうちにおうちに帰りたいよ…
4/1
クソ遠い場所で入社式。おそらくもう見ることは無いであろう社長の演説,その他。 社長演説はカンペが密かにディスプレイに表示されてたらしい。マスゴミも来てたとか。 この日ではないけど,後のグループワークでスイーツが 「私たちの会社,マスコミも注目してる!ステキ!」 みたいな幸せな発言をしていたのが印象的だった。 まぁそりゃマスコミは注目するわな,あんだけ赤字垂れ流してれば。
寮,3/30に入寮したわけだが,テレビもネットもない生活が耐え難かったため, 新宿ヨドバシでE-Mobileを開通させてもらう。 そのときに,E-Mobile+ネットブック+大容量バッテリセットが9980円だったので 衝動買いしてしまう。ネットブックはAcerのAspire Oneとかいうヤツ。 スペックとか良くわかんね。今はルータとしてしか使ってない。 あと,大容量バッテリがなぜか付いてこなかったので,あとでヨドバシに確認する。
初日から終電(バスだけど)帰り。バス終わるの早すぎだろ…22:40がラストとか…。
4/2
無限さまに会う。すごく鬱そうだった。俺も鬱だ。
グループワーク
洗脳教育プロジェクトの一環。 グループには女が二人いたが,どっちもお花畑な人だった。 片方は「うちの会社,人が良い!熱い!」とか脳天ぶっとんだような幸せ発言しかしてないし, もう片方は「女性云々」言いまくってるし,いい加減にしろとか思った。 まともなヤツはいないのか…? あと,金融はチャラ男多いねー。みんながっつきすぎだろ,マジ痛々しい。
全体教育の最終日,同じ配属先の同期の飲みがあった。 スイーツとチャラ男に囲まれたグループワークから比べるとまるで天国。 飲みの席で,一人激しすぎるヲタがいたため,俺も巻き添え食らってヲタカミングアウト。 特に何も起こらなかった。しかし,意外にディープなヲタは少ない。
配属のための見学とか
ずっとOSS(Open Source Software)やりたいと思っていたけど, ここに来て色々ぐらつく。 組み込みシステムとかSoC(System on a Chip)が気になる…。 SaaS(Software as a Service)基盤技術とかWeb技術が気になる…とかそんなの。
結局,色々調査した結果(先輩との飲み会とかで),組み込みシステムの部署は赤字が激しいので新人取らないかも& 残業が激しいという事が分かったり。最近はデバイス作りあんまりしてないとか言ってたのでやめた。 SaaSは2,3年後に消滅してそうだし,自分でも勉強できるよなーと思ってやめた。 そんなこんなで,結局OSSのところを第一志望にした。 …けど,結局その部署も赤字なんだよなー。
社内での立場&昇級ペースを考えると,儲かってる部署に行けとか言うけど, 俺はそんな器用な生き方はできないのでやめた。やりたいことやろうぜ。 とか言って,OSSのところもLinuxカーネルしかいじってない感じがするんだよな…。悪くないけど…。
飲み会&懇親会の数
今日までに6回やってる。平均して2日に1回。多すぎだろ…マジで。 ちなみに,明日も飲み会。今週金曜日も飲み会…。そういえば,昨日も飲み会だった。
まぁ,お偉いさんのいない同期と(先輩と)の飲みは結構楽しいんだけどね…懇親会はね…orz
たった今,同期でTDL行こうぜみたいなメールが流れてきた。
…まぁ行ってもいいような気がするけど,休日は自分の時間が欲しいなぁー…,
あと,引っ越しプロジェクトのためにお金貯めないと。
俺はすぐに寮を出て行きたいんだ!!!
#読み返してみるとずいぶんトゲが多いな
#実際は,同じ配属先の同期との人間関係は問題ないんで割と楽しくやってる
#まぁ,ヲタは少ないんだけどなー
#さて,問題は配属先だ…